1 ![]() さて最終日です。 トラピスチヌ修道院から湯の川温泉、空港と移動します。 朝ごはんは駅にあったキングベークでパンを購入しました。 どうやらラスクが有名のようですが、 ラスクは試食で満足したのでスルーです。 ![]() ポンヌフ。 「フィリングのチーズとサクサクのデニッシュのハーモニーをお楽しみ下さいませ。」 思ったよりも硬くてしょっぱい。 ポンヌフの名前の由来は不明。橋っぽい? ![]() トラピスチヌ修道院はバスがあまり出ていないので 車を運転しないものには行きづらい場所にあります。 近所のおばちゃんがやたらと説明してくれます。 同じことを何度も・・・ つかまっちゃったかなと思ってもおばちゃんは説明したくてたまらないので 次に説明する人たちを捕まえて説明を始めるので捕まるなんてことはありませんでした。 説明して撮影までしてくれたのにごめんなさい。 1年中あそこにいそうだなぁ・・・ ![]() トラピスチヌ修道院で買ってきたマドレーヌ。 思ったよりも日持ちします。 素朴な感じのマドレーヌです。 ![]() まだ時間があるので湯の川温泉に移動。 五稜郭で見た日本を旅しているという看板を背負った人をここでも見かけました。 同じようにお風呂を探していたのでしょうか。 ![]() お風呂から海が見えるところがいいということで決めたのですが、 女湯からしか海は見えませんでした。 夜になると交代するのかな? 昼間の方が外から見えないのだろうか? 海だし船が来るような場所でもないので海以外ないのですが。 開いてすぐだったのでひとりじめ。 相方さんは海が見えずかわいそうでした。 ![]() もう最後なのでお寿司で締めます! 木はらへ。 雅を注文。 ![]() マグロ。 ![]() 平目。こぶ締め。 ゆずが香った気がします。 ![]() ホタテ。 甘い。ワサビがきつかったです。 ![]() ズワイガニ。 こちらもワサビが・・・ ![]() 中トロ。 とろけます。 ![]() ボタンエビ。(塩) ![]() 数の子。 間にかつおぶしが挟んであります。 プチプチがすごいです。 ![]() イクラ。(味付) ![]() 塩水うに。(塩) ムラサキウニだそうです。 ![]() アワビ。 ![]() タコ。 お隣の家族の息子さんが高そうなものを注文しまくりでした。 恐ろしいことです。 ![]() 函館空港で一息いれようとカフェ美鈴へ。 カボチャケーキなんて食べちゃいました。おいしかった。 ![]() こちらはリンゴケーキ。 甘さ控えめのリンゴジャム。 相方さんとしては10:0でカボチャケーキの勝ちだそうです。 コーヒーは酸味が強かったので好みではなかったです。 函館4日間と伝えたらお店の人にも驚かれましたが、 函館名物を詰め込めたので満足です。 時期がずれていればSLにも乗れたんですが、 SLは乗るものではなく見るものだということが次回わかったので、 まぁ函館では乗れなくてよかったかなぁと思います。 次の旅行はゴールデンウィーク? 遠いなー ▲
by asamomosakura
| 2014-08-14 21:06
| お出かけ
![]() 朝ごはん前に山親父。 熊のパッケージがかわいいです。 中は甘いピーナッツの入ったお煎餅みたいのです。 ![]() 駅前の市場に移動して朝ごはんにします。 変なセットも売っています。 ![]() 上のお店とは違いますが、魚屋さんが教えてくれたごはんやさんへ。 孤独のグルメ感がしました。 ![]() ホッケとイカのセット。 イカはおいしいイカではあったけれど、他と違うかと言うと・・・ 相方さんによると呼子のイカはめちゃくちゃおいしかったそうです。 イカそのものなのかお店なのかわかりませんが・・・ ちなみに新橋のイカのお店も違いがよくわかりませんでしたね。 ホッケの勝利。 ![]() ここでは実家で愛用しているお皿に遭遇! これ、さんかつでも見たんですけど全国的になんかあったんですか? キャンペーンで配られたとか・・・ うちのよりも小さめで取り皿としてはよいサイズでした。 ![]() 近くの摩周丸へ。 ![]() 制服着たりして遊びました。 コートを着た相方さんは着た後に体が痒い気がすると言っていました。 洗ってはいなそうだよね・・・ ![]() ホテルへ帰ってあおもり館で買ったリンゴジュースを飲みました。 普通のとマイルドなのですが、マイルドの方が炭酸がきつい。 マイルドの方がりんご感があるような? はっきり違いを書いてくれたらよかったのにー ちなみにりんごの原産地は不明です。 ![]() 山親父のお店でどら焼きを買っていました。 ご近所さんと思われる方がたくさん買っていたのです。 仏前用なのか箱を大量買いしたうえで、 自分たちようにか3個プラスして買っていたのです。 そんなにどら焼きおいしいのか!って思っちゃいますね。 生地が厚くあんこたっぷり。 甘さがあっさり。塩気あり。醤油が入っているのでそれでしょうか。 私たちの中では山親父よりどら焼きでした。 残念ながら日持ちしないのでお土産には向かないです。 ![]() さて洋館エリアです。 坂をのぼってすぐに休憩したのは旧イギリス領事館。 港町の横浜、神戸と同じかんじですね~ みんな元町ってつくから港のあるところをそう呼んだのでしょうか? ![]() アフタヌーンティーセットを注文。 バターを強く感じてサンドイッチがおいしい。 さくらんぼはシロップ漬けのおいしくないやつだと思って食べたら、 予想以上においしくないさくらんぼ! 甘くもないこんなシロップ漬けのさくらんぼは出会ったことない! メロンソーダに乗っているさくらんぼはシロップ漬けされていてまだ味があったぞ! ![]() 紅茶は琉球紅茶というブレンド茶にしてみました。 スコーンについてきたジャムが謎でした。 パウンドケーキはドライフルーツのほかにチョコチップ入り。 生クリームがのっているタルトの生クリームは植物性。 タルト部分はカボチャだけどカボチャをあまり感じないもそもそしたタルト。 タルト→パウンドケーキと食べるべきだったと相方さんが後悔していました。 ![]() 函館には写真撮影スポット用にカメラ台が設置されているところがあります。 ここも設置されていて立つ場所も指定されているのですが、 立つ場所がカメラから遠くてイマイチ写真の完成です。 記念撮影をするのであれば人はカメラの近くに。 建物に人がかぶるのが嫌なら建物だけ撮ったらよいのでは? ![]() チャーミーグリーンの坂です。 結婚の記念撮影でしょうか。 カメラマンさんが頑張って撮影してました。 車も通るのですが、撮影者が優先って感じです。 ![]() 晩ごはんはスープカレーを食べに吉田商店へ。 平日だからか空いています。 ![]() やわらかチキンレッグカレーと豚挽肉とオクラとガゴメ昆布のネヴァーカレー。 札幌で食べてきたスープカレーとは違う感じでおいしい。 近所のスープカレー屋さんで食べたのとは雲泥の差。 あれホントにスープカレーを名乗ってていいのかなぁ。 ネヴァーはねばってます。 昆布の為か旨みがつよいです。 ![]() ホテルに帰ってからおみやげやさんで買っておいたジャガバタを食べました。 お湯で無理やり温めて食べるのが大変でした。 ▲
by asamomosakura
| 2014-08-13 20:06
| お出かけ
![]() 平目(塩) ![]() 大間のマグロ。 ![]() ボタンエビ。 ![]() かに みそのせ。 ![]() づけまぐろ。(ひらづけ?) ![]() さけ(おおすけ?) ![]() ホッキ貝。(炙り) ![]() いわし。 ![]() イクラ。 ![]() うに。 ![]() 獺祭のアイス。 獺祭の酒かすで作られたアイスで作っている会社がご近所にあるそうです。 ただ獺祭のアイスは函館では通常は売っていないのですが、 この時には売っているということで梅乃寿司でも頂けたみたいです。 ![]() メロンシャーベット。 北海道だからとメロンを選びましたが、獺祭アイスに完敗です。 ![]() コーヒーマルシェでの情報から夜景を見に行きました。 ![]() 元々はロープウェーかなと思っていたのですが、 バスの右側がおススメということでバスにしました。 バスガイドさんもいつもは乗っていないというベテランさんの臨時便で満足です。 でも着いたら人がすごかった! ![]() いかのガチャガチャ。 細めのいかが欲しかったのですが、 こういう場合は大抵欲しくないのが当たります。 「こういか」当たりました。 またガチャガチャがあったら買おうと言っていたのですが、 いかガチャガチャは函館山でしか見ませんでした。 残念。 ![]() ホテルに帰り、昼間に買っておいたデザート。 ママデコレのシュークリーム。 1日たらふく食べた2日目でした。 ▲
by asamomosakura
| 2014-08-12 18:21
| お出かけ
![]() 函館2日目の朝ごはんはコーヒーマルシェ。 市場の中にあるコーヒー屋さんです。 ![]() この銀だらがおいしかった~ ![]() 銀だら、イカ刺しセットを頼みたかったのですが、 海が荒れていてイカは揚がっていないのでした。 でもサーモンもおいしい。 ![]() あわびもおいしい。 ![]() コーヒーのお店ですから食後にコーヒー。 私たちも大人になったものです。 天気の状態から今日、函館山に登るべきとアドバイスをいただきました。 3日目の予定でしたが、予定変更です。 ![]() 食後は市場内でお買い物。 昆布などを購入しました。 ![]() 五稜郭タワーに向かいます。 「ぢっと手を見る」に出会いました。 ![]() 五稜郭タワー。 ![]() タワーからは五稜郭前のラッピ(ラッキーピエロ)が見えます。 お昼はここのラッピ予定でしたが行列なので、ちょっと戻った本町店に行くことにしました。 ![]() 気持ち良さそうになるねこ。 ![]() さてラッピです。 こちらはラキポテ。 ソースを付けていただくのですが、年を重ねたものには辛いです。 ![]() 卵がはさまっているもの。 スペシャル生ベーコンエッグバーガーかな? ![]() チャイニーズチキンバーガー。 肉が底に落ちてしまい、持っている手が熱い! ボリュームもすごい。 人気なのもわかりますが、若者向けですね。 マックなんかとは違うおいしいハンバーガーやさんです。 函館民が愛するのもよくわかる。 函館にしかないからいいのだと思いますが、 こんなお店がこっちにもあったらなぁと思います。 ![]() ホテルにあるコーヒーマシン。 毎日何度もいただきました。 コーヒー飲めるようになったのは本当に大きいなぁ。 ![]() 晩ごはんは移動して梅乃寿司へ。 お寿司の前にお酒を飲むことにしたので、おつまみを頂きます。 お酒は絹雪、国稀(くにまれ)を頂きました。 相方さんは絹雪が気に入りました。 ![]() ウニ。 ![]() 北海しまえび。 ![]() ほうじ茶で炊いた柔らかいタコ。 ![]() ホタテとつぶ貝。 ![]() 魚介類をくるんで餡をかけたもの。 ![]() 塩辛とたらこを昆布と山ワサビにつけたもの。 ▲
by asamomosakura
| 2014-08-12 17:58
| お出かけ
夏休みに函館に行ってきました。(いつの話なのか・・・)
食べ物関係だけの記録とします。 ![]() まずは焼サバ寿司で朝ごはん。 みちこのサバ寿司は売っていませんでした。 季節を限って売っているのかもしれません。 こちらのはおいしいと感激するほどではなく・・・ ![]() 台風の後だったので海は大荒れ。 風もとても強かったけれど、飛行機が飛んだだけよかった。 ![]() お昼ごはんは五島軒にしました。 伝承の洋食&カレーコースと二代目の伝承の味セットです。 伝承の味セットにイギリス風ビーフカレー(小)が付いている感じです。 ![]() カレーの付け合わせ。たくさん。 辛さは控えめ。 最初は甘くて後から辛さがやってくる感じでした。 ピーナッツは特に味はついていません。揚げてあるのでしょうか? ![]() コーンスープのお皿が欠けています。 こういうところが老舗感? ![]() 海の幸のコキーユ。サーモン、帆立貝、海老入り。 伝承の味で選択できるグラタンの小さい版でしょうか? 昔ながらな感じのホワイトソース。 ちゃんと作られてる感じがあります。 ![]() ビーフシチュー。 いろいろ詰め込まれたメニューですね。 ![]() 伝承の洋食&カレーコースにはアイスクリームが付いています。 ![]() 伝承の味はデザートを選択できました 苺のチーズケーキです。 ![]() その後移動して赤レンガ(それじゃ横浜と一緒?)へ。 青森館などを見て相方さんが小腹がすいたということで回転寿司へ。 お寿司は江戸時代のファーストフードですからね~ 生のほっけ。 思ったよりサッパリ。 ![]() 北海道は回転寿司でもおいしいってことなのでわくわくしていたのですが、 回転寿司なのにおいしすぎる!ってこともありませんでした。 あいなめ。 筋肉質です。油子。いつまでも口の中に残りました。 ![]() しまあじ。 これが一番おいしかったです。 北海道でとれたものをと選んだのですが、しまあじはどこ産か書いていなかったです。 ![]() 雨に降られて逃げ込んだお土産屋さんで牛乳を購入。 紋別でのおこっぺ牛乳がとても美味しかったという記憶が上書きされることはありませんでした。 あれはもう激しく美味しいという誰も届かない思い出になってしまっているのかもしれません。 ![]() 晩ごはんはハセガワストア、通称ハセストのやきとり弁当ですよ~ ![]() お店で調理してくれます。 ![]() タレと塩を頼みましたが、タレは甘ったるいこともなかったので、 タレでよかったですね~ ![]() やきとり弁当バラエティ。 豚串、鶏串、野菜串、合鴨つくね各1本です。 おいしかったなぁ~ ▲
by asamomosakura
| 2014-08-11 16:37
| お出かけ
1 | |||||
ファン申請 |
||